テクニックで飲む酒は
SAKE DIPLOMAの二次試験、テイスティングの練習をしています。
香りのとり方、酸や苦みのとり方、コメントのし方など、解答にはテクニックがあり、
単発の講座を受けては自分の感覚に落とし込む作業です。
香りの選択肢に、「セルフィーユ」とか「菩提樹」とか「スイカズラ」とか、
嗅いだこともない植物の名前が書いてあり、解答用紙を見るたびに軽い拒否反応が起こりますが(笑)、そこはテクニック。
「コレはこうこうこうだから、セルフィーユにチェック入れとけ!」
「これはこうだから、菩提樹!」
嗅いだことかあるかどうかは関係なく、解答テクが存在するのです。
これはワインの試験とおんなじ。
しっくり来ませんが、練習して慣れていくしかありません。
楽しいか楽しくないかでいったら、楽しくなーーい!!笑
自分なりにテイスティングをして、模範解答を見ると、結構ずれていて、がっくりくることも多いです。
「どこにそんな香りがあるんじゃ!」と逆ギレしたくなることもしばしば。笑
私の苦手ポイントとしては、
・純米酒なのに吟醸香を感じる
・酸のとり方
この辺りで戸惑います。
追い打ちをかけるように、最近知ったのですが、記述試験もあるみたいなんで(!)、
もうカンベンして~~!!てな気分ですが、
ここは酒業界ではたらく夫に入れ知恵を乞おうと思います。
「教本読みなおせ」ってアッサリ言われそうですが・・・
試験は10月10日、なるようになることでしょう。
0コメント